忍者ブログ
ゲーム・本の語り
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 と、 ゲーム起動時に古森君がしゃべってくれるので何回も起動させています(笑)


 駄目だ、古森君が本当にツボすぎてもうあの子を放っておけない。他のキャラ攻略にもろ支障をきたしている。
 ああ、なんでデートに誘えないんだYO!?
 ちくしょう、タッチペンでほっぺたツンツンしてやりたかった。あの子をオロオロさせたかったよ、コナミさん!(血涙)

 しっかし、古森君のコマンドが「係り」ってのは笑った。係りって・・・そんな、動物の世話係じゃないんだから。いや、似たようなものか。飼育係(デイジー)vs子ギツネ(古森)だもんな。 BGMは北の国からより
 
  

 以下、微妙なネタバレ含みの呟き

 

 そういえば古森君は標準語を頑張ってしゃべっていたけど、アレやっぱ言葉の訛りでいじめられたんだろうか。
 言葉の訛りって自分の周囲ではそれが当たり前な分、よその場所に引っ越したりしたときに変とか言われるとどうしようもないんだよなぁ・・・無理に直そうとするとものすごいストレスになるし、やっぱりイントネーションが変だって言われるし。
 自分も父の都合で全国をあちこち転校するたびに、言葉が変って言われたもんな~ 広島と高知は割りとうまくいったんですが、群馬と福島に引っ越したら(広島弁と高知弁が混ざっているので)「なに喋っているか分からない」って言われたときにちょっと凹んだんだぜ・・・(特に広島弁は語調が強いからおっかないと言われてしまった)
 そのあと喋り方を真似てみようと努力したものの、イントネーションがおかしいと笑われてばっかりでしたので、もうその後は自分方言で通すことにしましたYO!
 今では、標準語ベース(と自分で思っている)の土佐弁・広島弁、そして群馬と福島のイントネーションが微妙に混ざり合った独特の言葉を開発しました。最初は変って言われても時間がたてばみんな慣れてくれるしね。 時間が解決してくれる悩みってたくさんあるから、やっぱり時間って偉大な先生だよ。

 
 それにしても古森君が地元の言葉をいきなりしゃべってもまったく動じることもなく「えっ」とも聞き返すこともなく即座に意味を理解したデイジーには脱帽した。

 考えるんじゃない、感じるんだ、方言は。 

 
PR
忍者ブログ [PR]
Template designed by YURI