忍者ブログ
ゲーム・本の語り
[65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ミニバラを栽培し始めて半年ちょっと過ぎました。フレッシュな芽が次々と育ち始めました。
 いまあるのは赤・白×2・オレンジ・ピンクなんですよ。そろそろ黄色と紫が欲しいです。
 
 吉本バナナさんのキッチンという本で自分の限界を知りたい人は何か生き物を育てるといいという風にあったんですが、あれ本当だよ。
 植物を育てたりするって自分がどれだけ心に余裕が保てるか、自分以外のものにどれだけ愛情がそそげるかが分かるんだ。特に植物は自分の要望をしゃべって伝えてくれないので細やかな心遣いが必要ですよ・・・(お前に一番無縁なものだな) 気づいたら葉っぱが枯れてたり枝が枯れてたりー・・・

 で、世話を焼きすぎるのも良くない。可愛がりすぎて水やりすぎたり、大きく育てよと肥料を大量にやるのも為にならないんだ。人間と同じですね。で、放っておきすぎるのも構いすぎるのも相手のためにならない。
 ほどほどが一番なんだけど最初はその加減が分からないから、一生懸命観察しながら加減を覚えていくしかないんでしょうね。またバラも成長の仕方や長所・短所が違うのでそこらへんを考慮していかないと枯れるし。
いいお勉強です。

 バラの名前って色々と凝っているので大好きです。ギリシャ神話からとったやつがたくさんあるし。エスメラルダのミニバラがあったときは心が躍りました。懐が寂しかったので観るだけで終わってしまいましたがorz
 ちなみにアンドロメダという白バラがいまのところ一番手がかかります。なんだお前、姫か。姫だからそんなに手間暇かかるのか。お前と一緒に購入したファッション(赤バラ)なんぞお前の1/3以下の手間暇だぞ。お前の聖衣を纏う少年は清楚そうな顔をして対戦相手をことごとく葬りなおかつやばくなったら兄さんを召喚し、ハーデス依代なんだが。少しは彼の渋とさを見習いたまえ。

 白バラは手がかかるというか、色つきバラに比べると弱い印象です。ビエンナも一株枯れてしまった・・・剪定の仕方が悪かったんだな、あれは。
 

 今、園芸店でアフロディーテの薔薇苗を見つけたんですが・・・どうしようすっごく欲しい・・・!
 
PR
<< 父性 HOME ドSかドMか >>
忍者ブログ [PR]
Template designed by YURI