ゲーム・本の語り
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とってもナウシカのテーマが似合うと思いました。らんらんらら~
ナウシカ:サーシャ
テト:シジフォス
ふしゃーと冥闘志になりかけるシジフォス(威嚇)をなだめようとし矢ガモにされながら怖くない怖くないと抱きしまるサーシャに漢をみた。
でも転生しつづけるアテナって悲しいよな。自分が生を受けるということが争いの兆候なんてー。それって要するに戦うためだけの存在ってことと同意義だ。あ、でもそれは聖闘志もおんなじか。でも守ろうとしている人間だって善人もいれば悪人もいるわけだし、そんなクズも含めて人間全般平等に愛して守ろうとしなくちゃいけないアテナと地上の平和を守ることで大切なものを守ろうとする聖闘士では少し溝があるな。
いや沙織さんだとそこらへんの悲壮感がないというか、「うふふふふふー」(馬乗り事件)のせいで可愛そうだと欠片も思えない。あと、あのお方は矢ガモにされようが水責めにされようが壷漬けにされようが絶対復活するだろうという妙な安心感にあふれているんだ。おシャカさまの渾身の一撃を片手で止めなすったときに「あ、ハーデス軍絶対に負けるなこりゃ」と確信したもの。自分の肉体が大事で大事でまったく運動もしない三年寝太郎のハーデスとひょろいとはいえ肉体派のアイオリアに腕力勝負をかけた黄金聖闘士最強と名高いおシャカさまの攻撃を片手で止めた沙織さんの勝負の結果なんて火を見るより明らかじゃないか。
話し逸れた。
追記
闘志って何だよ。闘士だよ、おばかorz
PR
今週の見所
・シジフォス兄さんの一人自虐SMプレイ
・テンマの裾をぎゅっとにぎるサーシャ
・シジフォスを責めるロリサーシャ
・サジタリウスの羽がばさー
いや、シジフォスさんがナチュラルに危ない人だったんですが。スーツもどきにバンダナ+でかい箱という組合せをしたイケメンがいきなり幼女にひざまずいたり「貴方は女神ですから」とか言い出したら普通の人間は引くから。テンマもアローン様もドン引きだよ。警戒するよ。サーシャたんだってテンマの裾をぎゅっと握っちゃうから。
しかしアローン様はドSだな。自分とテンマとサーシャを引き離した原因のシジフォスだから他の聖闘士に比べてものすんごいネチネチ苛めてる気が。いやハーデス補正もあるんでしょうが、もう主導権がアローン>>>ハーデス>>>>その他な感じなんだ。しかもしかも聖闘士にとってアテナに責められるなんてもうスニオン岬から身投げしたいくらい切ないことなんじゃ・・・なおかつそんな夢を何度も何度も繰り返し見せるなんて、アローン様、恐ろしい子!
サーシャがアテナの意志に目覚めてないのも彼の罪悪感に拍車をかけたのかなー。普通の女の子をいきなり家族から引き離しちゃって、聖域までつれていく道中はずっと泣いていたであろうサーシャを見ていただろうし。それでも「地上を守るため!」という大義があったから彼はそれが正しいことだと思い込もうとしたのに、家族と引き離されて絶望したアローンがハーデスになる→聖戦勃発というコンボ発動。地上の愛と平和を守ろうとしたことが思い切り裏目に出るわただでさえ家族や故郷から引き離してしまったサーシャを更に苦しめる結果になるわ・・・あー、シジフォス兄さんってイングベに似てるかも(良かれと思ったことが何もかも裏目に出る)
LC同盟に入らせていただきました。ありがとうございますー!
いまんとこLCで好きな巻は、3巻(アルバさんと薔薇少女) 5巻(アスミタさんの開眼&回想) 6巻(アルデバランさんの最後の言葉とシジフォスさんの後悔が垣間見えるシーン) 8巻(蟹、蟹、蟹)です。
各巻について一時間ずつくらい語れます。むしろ一時間で終わったら奇跡。
アルバさんと薔薇少女ってすんごい大好きです。LCで一番萌えるカップリングでございます。
3巻の扉絵に狂喜乱舞でした。この二人いくつくらい年はなれてるのかな~、5歳から8歳くらいが希望だ。大体薔薇少女15歳でアルバさんが20前後くらいか?
このカップリングは微笑ましい関係だといい。ちょっとだけ一緒に遠出して景色とか眺めて、なんとなく顔を見合わせてふっと笑いがこみあげてきて二人で笑顔になったり・・・あれ、これ扉絵の妄想?
時期はずれの一人蟹祭りです。
蟹師弟祭りです、ひゃっほぉぉぉぉぉ!!
8巻は熱かった。JAMProjectが良く似合う巻だった。むしろBGMで聞きながら読んでるよ。
子マニが可愛かった。セージ教皇様はナイスミドルだ。蟹師弟の最後に涙がこぼれるよ。
あー、駄目だ。わたし次世代への道を築いていこうと散っていく先達に弱いんだ。そしてマニさんの「あんたについてって良かった」にしびれた。死に際についていって良かった、出会えてよかったって思える人に会えたマニさんは幸せだったんだろうなぁ。でも生きて欲しかったよ・・・セージさんつらかったと思うぜ。セージさんにとって次世代を象徴するマニさんを失ったしまったのは。「お前を死なせてしまった・・・!」の教皇の表情が弟子を失った悲しみと自分の力のなさに対する怒りが相まっていて凄い印象的だった。この巻で一番心に残ったコマだった。
あ、駄目だ涙がこぼれそう。
今週のチャンピオン
三流神が合体した。パンたんが男じゃなくて女の形態だったのはサービスですか手代木先生。いや嬉しくないですよ?男だと知った今嬉しくなんか・・・・・・嘘です、嬉しいですひゃっほぅ!
そして神様がネタに走りすぎて山羊さんが霞むんですが。いや、エルシドさん貴方が悪いわけじゃないんだ。ただ相手があまりにも悪かっただけで。
そして「一神にして四神 四神にして一神」っていうことは要するに今まで1/4神だったってことでいいんですか。なにその中途半端さは。自分で書いてなんですが1/4神ってわけわかんねぇ。
サーシャたんが頑張ってるよ。自分のできることを冷静に考えて行動して、ちょうカッコいい!やべー、可愛い可愛い連呼してたけどカッコいいよ!
LC8巻手に入れた。
ア、アルパさんがいたぁぁぁぁぁ!!ありがとう手代木先生、ありがとぉぉぉぉ!
蟹さんが大活躍の8巻。教皇ことセージさまがかっちょいい8巻。蟹師弟万歳の8巻。
新入社員としての忙しさも疲労もこの一冊で吹き飛びました。オタクって手軽でいいですよね。
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索